●タクシーの場合
            掛川駅南口よりタクシー所要時間約5分
            ●バスをご利用の場合
            掛川市街地循環バス(南回り)で「「希望の丘」」下車
            (時刻表はこちら)
            http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/life/koutsuu/bus/sigaitijyunkansen.html
			●お車をご利用の方
            東名高速道路・掛川ICより車で1分
            
ケアステーション明日香
ケアステーション明日香では居宅部門と訪問部門の2つのサービスを提供しています。ご自宅での介護や介護サービスを受ける際において少しでもわからないことがあれば、専任スタッフがトータル的にサポートしています。
居宅部門
居宅部門では介護全般のサポートを行っています。一人ひとりの症状や希望内容にあわせて、充実したネットワークを活用して介護全般を手厚くサポートします。
01
介護支援専門員(ケアマネジャー)とは
介護支援専門員(ケアマネジャー)は、介護の知識を幅広くもった専門家です。介護サービスを利用するときの相談や、在宅サービス事業者等との連絡・調整など介護に関連する様々なサポートを行っています。
02
サポート内容例
- ・介護保険の総合相談
- ・ケアプラン(在宅サービス計画)の作成
- ・介護用品、福祉用具の紹介
- ・通所リハビリ・入所施設のご紹介など
- ・高齢者住宅相談
- ・介護・認知症相談
- ・要介護認定申請手続きやサービス事業者との契約など各種事務手続きのサポート
- ・その他、介護に関する様々なアドバイス
- ・ご家族のサポート

訪問部門
快適な療養生活を送るために、看護師・リハビリの専門スタッフがご自宅に訪問し、療養生活のお手伝いをさせていただきます。
01
サポート内容例
- 
            	●健康チェック 
 血圧・体温・脈拍・呼吸などのチェックや、全身状態を観察します。 
- 
            	●日常生活のお世話と助言 
 清潔(清拭・入浴など)な暮らしを送れるようにサポートすることはもちろん、排泄・寝たきり予防、床ずれ予防の援助や助言、食生活の援助、療養環境の整備や助言、終末期の看護などをします。 
- 
            	●検査や治療の円滑な進行サポート 
 慢性の病気(糖尿病・高血圧・肝臓病など)の看護や療養生活のご相談、さらに床ずれ・その他創部の処置、留置カテーテルなどの管理、その他かかりつけの医師の指示による処置・検査などを行います。 
- 
            	●認知症の看護 
 日常生活の自立支援、生活リズムのとり方、悪化防止や事故防止の援助及び助言をします。 
- 
            	●リハビリテーション 
 関節の運動・寝返り・起き上がり・立ち上がり・歩行や移動動作などの日常生活の動作及び日常生活関連動作の訓練・助言をします。 
- 
            	●その他 
 精神・心理的な看護看護・介護の実施 

アクセス
住所 〒438-0030 掛川市杉谷南一丁目1番地の30
          TEL 0537-62-3115
          FAX 0537-62-3117
交通
ケアステーション明日香へのご相談はこちら
| お問い合わせ | 平日8:30~17:00 | |
|---|---|---|
| TEL:
0537-62-3115 | FAX:0537-62-3117 | |
| 
               ケアステーション明日香(訪問看護ステーション) | ||

 0537-62-3111
0537-62-3111

